こんにちは。社長の新井です。
今日は雪が降った次の日に水がでない・・・・・なぜ!?について少しお話します。
まず、今日の朝から「凍って水がでない。なんとかして」の電話が10件ほどありました。
まだ全て対応しきれていません。
こんな感じで毎年雪のあとは修理の依頼が殺到します。
職人フル稼働です(汗)
では、なぜ水が氷るのか?ですが・・そう単純に気温が0度(危険なのは-4度)を下回るからです。
そして蛇口を締め切っていると水の動きが止まっていてそのまま凍ってしまいます。
要は冷凍庫で氷を作っているのと同じ状況になっているんです。
じゃあどうすれば良いかというと少し蛇口を開いて水を流しておけばいいんです。(だいたいですけど)
でも問題は凍ってしまったらどうしよう?なんですよね・・・
そうです。凍ってしまったら溶けるまで置いておくしかないんです。
自然に溶かしてゆっくり水が流れ出す。
これしかありません。
まちがっても素人さんがBBQ用のバーナーなどであぶったりはしないようにしてください。
水は氷る事で体積が増え膨張します。それを一気に溶かそうとすると最悪水道管が破裂します。
本当に危険なのでやめましょう。
う~ん・・それでも水がないと困りますよね。
われわれの中でも修理困ったちゃん3位くらいには入る「凍って水でない!」なんです。
どうかご理解の上雪が降る日は水抜きをおすすめします。
では、今日はこのへんで。