みなさん こんにちは! Ito-の板倉です。
今年の桜は例年になく早くに開花をしたので見ごろはピークを過ぎちゃいましたね。
皆さんはお花見しました? 私はお酒の飲みすぎで・・・(この後は皆さんのご想像で・・・)
そんな私の今日の書き込みは、手洗い器の排水の水漏れです。
手洗い器と言ってもなかなか一般の家庭ではこのような手洗い器を使われてるのは少ないかと思われます。
ですが排水管を見ていただくとこのような管を使ってある器具はあるかと思います。
よく見ていただくと、陶器との間のゴムパッキンの劣化の他に、ナットの部分の亀裂も水漏れの原因の一つだったのです。
なかなかナットに亀裂が入ることは珍しいので今回みなさんにお見せしたいと思いました。
今回は排水管部分を取り換えて作業は終了しました。
排水管の種類にはさまざまなタイプがあります。
目に見えている部分ならいいですが、洗面化粧台やキッチンなど扉のある部分ですとなかなか見ることが無いので定期的に見て頂けると良いか思います。
水漏れを見逃してしまいますと、床の腐食にも繋がります。
早期発見!早期修理!をお薦めします。
この投稿を見て頂いて水漏れなどが見つかればこれ幸いで
す。